オンライン英会話を子どもが嫌がる!理由と対処法

英語

ひと昔前は「オンライン」で英会話を学ぶことができるの?なんて言われてましたが、昨今オンラインもインフラが整えられ、オンラインならではのカリキュラムなども作られたりするなど、オンラインでも問題なく英会話ができるようになってきました。

また、コロナ禍でオンライン英会話の需要が増え、ニーズにあわせ多種多様になり、利用者も増加している傾向にあります。

大人にとっては、オンライン英会話は教室に通う手間もなく隙間時間に有効活用もできる。また、個別レッスンが多く、ヒトに知られずレッスンもできるし・・・そのような点をメリットに感じてオンラインに切り替えている人も多いと思います。

一方、まだ座学に慣れていない未就学児の子ども(幼児)にとって、オンライン英会話での受講はどうなのでしょうか?

英会話自体は、子どもにとって非常に有益で楽しい体験となることもありますが、一方で取り組み方を間違えると嫌がってしまうケースもあります。

この記事では、お子さんがいて何らかの理由で外出ができず、オンライン英会話を検討している保護者の方向けに、オンライン英会話に対する子供の反応や、万が一嫌がった場合に考えられる対処法について考えていきたいと思います。

子供がオンライン英会話を嫌がる理由

英語が嫌い!といわれたとき、みなさまはどう対処されますか?
「英語嫌い」にもいろいろ原因は考えられます。例えば。。。

・オンラインでの英会話が嫌い?
・座っているのが苦手?
・そもそもオンラインでなくても英語の発話が苦手?
・イマージョンスタイルで全く言葉がわからない?

さて、あなたのお子さまの”嫌い”もしくは”苦手”のポイントはどこにあるのでしょうか?オンラインだからダメなのか、もしかしてそうではないかもしれません。

英語を習わせたいと思うのは保護者側です。そのため、もし嫌だといわれたときは、まず嫌なってしまう原因を詳しく把握すると、お子さまに合わせた個別最適学習や、ご自宅でのサポートに役立てられるのではと思います。

英語は生活・仕事の中で触れる機会が多くあります。また学校での勉強などもあり、どこかで必ず英語とは向き合わなくてはいけません。

そして、音楽の演奏や運動などのように継続し練習することで瞬発的に使えるようになる科目でもありますので、お子さまの様子を確認しながら英語教育への足場かけをしていきましょう。

座っているのが苦手だとかんがえられる場合

この場合、同じ未就学児でも

・年齢的に難しい?
もしくは
・受講時間が長すぎる?
この両者が考えられます。

未就学児はじっと座るのが苦手な年齢もありますし、その子自身はじっとしていられない気質かもしれません。もしくは「つまらない」とかです。

このような場合は、レッスン内容に体の力を発散させるような内容を組み込んでもらうようオンラインの先生にお願いしたり、1つのアクティビティの時間を短くしたり、興味から基づく内容に変更してもらうなど様々な対策ができるのではないでしょうか。

コロナ禍では、オンラインで会話するだけではないレッスンも増えましたので、お子さまの特性・発達に合わせたものを受けることをお勧めします。

「オンライン」受講は画面を通して先生とお話しますが、もしかしてなんとなく英語を聞き流し、よく理解できず、なんとなくの言葉だけの会話をしていることが苦痛かもしれません。

その場合には、お子さまの興味・関心を題材とした英語教育もありますが、STEAM English for kidsでは、それぞれの子どもの言語の理解力を見ていきながらどのような語り掛けをしていけば、理解しながら進行できるかを見ていきます。

そのうえで未就学の子どもたちの発達・成長・興味から派生する個別最適な学びをレッスンや自宅学習に取り組みますので、英語の定着や発語が比較的早く、興味にフォーカスすることで「英語自体を嫌がる」お子さまがあまりいらっしゃいません。

実際のお教室がある場合は、具体物が実際に目の前にあったり、体をおもいきり使うアクティビティなどで英語という言語だけではなく五感の体験とともに英語教育を実施しやすい点があります。ですが、オンラインでは先生と画面越しの状態でレッスンを進行し、パソコンやiPadの画面の前だけでレッスンをすることが多いため、子どもたちにとって飽きやすく、別のことをしたいと思う場面に出会うことも多いかもしれませんが上記の心がけで対応できることもたくさんございます。

そして次からはオンラインだからではなく「英語」自体を苦手としているケースになります。

英語に発話が苦手・無関心だと見受けられるケース

子供が英語をよくわからない・自信を持っていない場合、オンラインでなくても「英語」「英会話」自体が苦手・強い違和感を感じることがあります。また、まだ理解できていないため、自信がなく間違った英語を話すのではないかと心配しているかもしれません。その不安感から苦手になることもあるでしょう。

検索でこのページに飛んできたということは、既にいろいろされていらっしゃる教育に関心の高い保護者の方だと思いいます。「子供たちがオンライン英会話で上手に英語を話したときは、褒めてあげてみてください。褒められることで自信を持つことができ、英語を話すことに対しての不安がなくなると思います。」といったところで、既に「それはもうやってます。」という方が多いと思いますので、それ以外で考えられる対処法を記載いたします。

対処法1 → 英語教育を一旦中断する。

興味をどうしても持てないという場合は、無理にさせるとより苦手意識を持ってしまうこともあるため、いったん英語教育をお休みした方が良いかもしれません。

そのお子さまの様子をみて、よくわからないから興味が持てないという場合は、もっとわかりやすい会話でのアプローチをはじめ、子どもたちが関心を持つ話題やアクティビティを導入することも有効な方法の一つだといえます。

例えばお気に入りの映画やアニメのキャラクターを使った英語の歌を歌う、大好きなアイスクリームのフレーバーを英語で説明したり。そのほか、子供たちが好きなゲームやクイズを導入することもできそうですよね。対処法2につながります。

対処法2 → 子どもの「好きなこと」にフォーカスする

英語自体を学ぶのではなく、子どもが「好きなこと」にフォーカスし、ゲームやアクティビティを取り入れながら学んでいってみてはいかがでしょうか。「英語で学ぶ」ことが自然な発話につながりやすかったりもします。

対処法3 → 疲れている時にはしない

当たり前ですが、疲れている時は無理にさせないということも一つの方法です。休憩をとる、英語の学習をいったんストップする、これが意外と英語教育を嫌いにならず、継続できる大切な要素でもあります。

子どもが疲れている場合に無理やり何かをすることは、大人が感じるより一層苦痛を感じるかもしれません。幼稚園や学校の後ですでに疲れていることもあります。

この場合、オンライン英会話ということに関して言うと、画面が小さい場合はその画面を集中してみなくてはいけないためその点も負担に感じるかもしれません。

対処法4 → 友達や先生が要因の場合はないかを考える

なんとなく先生が怖いとか、グループレッスンの場合にはもしかしてお友達と喧嘩をしてしまって、お教室に行きたくないかもしれません。こちらの場合も一度お教室の先生ににきいてみると嫌がる原因を見つけられるかもしれません。

これは、ダイレクトに「先生が嫌い」といいましょうということを言っているわけではございません。児童英語を専門とされている先生方はお子さまの成長のサポートをしたいと考えていますので、お子さんのご受講時のご様子や相談などしてみるといいかもしれません。

同じ年齢でも成長・発話状況などに大きな開きがあったりするため、先生自身も試行錯誤をしながらそれぞれの子どもに合わせたものに調整しています。
そのため、一番近くでお子さまを見守っている保護者のみなさんからのご相談などのお声はとてもありがたいと思います。

まとめ

オンライン英会話が子供たちにとって嫌なものになってしまう原因は、「英語」が嫌いか「英語を学ぶ環境」が嫌いかなど、1つではなくさまざまな理由がかんがえられます。

そのため要因を把握し、適切な対処法を用いることで子供たちはオンラインでも英話を楽しみあがら学ぶことができます。

また、なぜ英語を学ばなければならないのかを実感・理解してもらうことは大切です。

英語はグローバルなコミュニケーションに必要な「国際語」でもあり、将来のキャリアにも大きく影響することがあります。その子供の年齢に合わせ、なぜ今英語を学ぶ必要があるのかを理解してもらえるよう伝えるだけでなく、環境を整えてあげられるといいと思います。

・同じ年齢の海外のお友達を作る
・海外旅行などで英語を使う

など、「使わなくてはいけない機会」を積み重ねていけるといいと思います。

オンライン英会話は、自宅で手軽に英語を学ぶことができる便利な方法です。楽しんで受講出来たらとても便利なツールです。子供たちが楽しく英語を学ぶことができるよう、柔軟な対応と丁寧なフォローを行い、子供たちの英語力向上をサポートしていきたいものですね。

タイトルとURLをコピーしました